よりいく
たのしさいっぱい
教材(CD、動画など) PR

小学生以上の掛け流し教材として「絵本・物語」をすすめる理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「親子英語」「バイリンガル育児」では、インプットを得るために、「掛け流し」を行う必要があります。

掛け流し教材として我が家では、乳児は、Wee Sing シリーズ、七田の「さわこの1日」「ゆきおの1日」、DWE、児童英語教育所の「パルキッズ プリスクーラー」を流し、幼児は児童英語教育所の「パルキッズ キンダーキッズ」を流しました。

その後は、もっぱらラボ教育センターなどの絵本・物語CDを流しています。

教室に通っても、家で聴くCDが無いと英語を聴き取れるようにはならない!

教室に週に1回通うだけでは、到底英語を聞き取れるようにも、話せるようにもなりません。

英会話教室なのに、家で聴くCDが無い教室はおすすめできないよ

と常々私はママ友に話してきました。

近年大手の英会話教室でも家で聴くための「お話CD」が教材として使用されるようになりました。

「親子英語」「バイリンガル育児」では「CDの掛け流し」は当たり前のことだけど、ようやく英会話教室にも、お家で聴くCDができたのね

と嬉しく思っていましたが、それでもやっぱり

う〜ん

と思うところがあります。

英会話教室のお話CDが不十分だと思う理由

会話文を覚えて欲しいという大人の意図が埋め込まれているCD教材には、下心があり、聴いている子どもにとっては内容が薄っぺらく、子どもたちにとってはつまらないものなのです。

1回聴いたからもう聴かなくていいや〜

本物の絵本・物語の力

大人が与えたいものと、子どもたちが選びたいものは違う

例えば、「長くつ下のピッピ」を例にあげるとしましょう。

私は大人になってからこの本を読んだところ、主人公のピッピのことは、とても好きにはなれないし、物語を読み進めるのが苦痛になって途中で辞めてしまいました。

しかし、この物語は、子どもたちには大変人気があるのです。出版当時も、大人からは反対され、子どもたちからは高く評価さたのです。

サスケ(息子)が好きで毎週学校の図書館から借りてくる「1ねん1くみ シリーズ」も然りです。

大人は子どもに与えるものとして、「教訓になるもの」を選びがちですが、子どもたちはそうとは限らないのです。

むしろ、破天荒な主人公に憧れ、自分ができないような冒険へ行くような、夢や希望、理想を抱くのです。

余白を想像する余地のある本物の「絵本・物語」の凄さ

本物の「絵本・物語」には、余白を想像する余地があります!

日常の一つの場面をCD教材にしたものを聴いていても、想像する余地はほとんどありません。そこが、本物との違いです。

本物の「絵本・物語」を聴いている場合は、「あれはどういうことかな?」「どうしてああなったのかな?」「その後はどうなったのだろう?」と、聴いている人の頭に絶えず色んな疑問を抱かせます。

 

例えば、我が家でよく流すお話の一つに「だるまちゃんとかみなりちゃん」というお話があります。

このお話を聴いていると、私は、

「かみなりちゃんは何歳なのかな?だるまちゃんは?」「だるまちゃんはどうして一人で遊んでいたのかな?」「かみなりちゃんとだるまちゃんはこれからもまた時々会って遊ぶのかな?」

と色んな疑問が私の中に湧き上がってきます。

本物の「絵本・物語」と触れることで、「想像力」「考える力」「読解力」が育つのは、この「余白を想像する余地がある」からだと思います。

何度聴いても楽しむことができる、心に引っかかるフレーズと出会える、最高の「掛け流し教材」

好みもあるかと思いますが、「好きな絵本・物語は何度聴いても飽きない」けれども、一度読んだら満足してしまうような「語りかける力のない絵本・物語」にはもう二度と手を出しませんよね。

「会話を覚えることを目的として作られたCD」には、「何度も聞きたい!」と子どもたちを思わせる程の力はありません。大人と同じように「義務感」で聴くようになります。

あくまでも「掛け流し教材」なので、そこまで子どもたちの心に残る必要は無いかもしれません。

 

しかし、お子さんが小学校に上がり、日本語をフルにを使って勉強し、生活するようになっていくと、「子どもたちの心に引っかかるものであるかどうか」によって、どれだけ子どものたちの「心に残るかどうか」が違うように感じます。

そもそも、小学校へ上がると忙しくて「掛け流し」をする時間が減ったり、自我が強くなることで、「掛け流し」をすること自体が難しくなります。

 

嫌らしさのない本物の「絵本・物語」であるからこそ、小学生以上の子どもたちが、何度聴いても楽しむことができます。

そして、心に引っかかるフレーズと出会うことができます。

子どもたちの心に「訴える力」があり、子どものたちの「心へ届く力」があるのは、本物の「絵本・物語」だからこそだと思います。

本物の「絵本・物語」は、小学生以上の子どもたちにとって、最高の「掛け流し教材」ではないでしょうか!

まとめ 小学生以上の掛け流し教材として「絵本・物語」をすすめる理由

「絵本・物語CD」は、最高の「掛け流し教材」
  • 大人が与えたいものと、子どもたちが選びたいものは違う
  • 余白を想像する余地があり、「想像力」「考える力」「読解力」が育つ
  • 何度聴いても楽しむことができる
  • 心に引っかかるフレーズと出会える
  • 子どものたちの心へ届く力がある!
英語だけでなく、日本語も!子どものための欲張りな英語教材英語だけでなく、日本語も!子どものための欲張りな英語教材 お子さんが乳幼児の場合は、英語のみの掛け流しは効果的です。 しかし、お...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA