よりいく
たのしさいっぱい
教材(CD、動画など) PR

親子英語のインプットは「母親の語りかけ」と「かけ流し」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

我が子には、「英語を話せるようになってもらいたい」と思いませんか?「話せるようになる」ためには、英語の「インプット」がまず必要です。

「母親」からのインプット

「親子英語」をしている家庭でお子さんにとっての「インプット」の1つとなるのは、「親からの語りかけ」です。コロ助のように母親が英語で我が子へ話しかけている場合は、「母親からの語りかけ」です。

赤ちゃんにとって生きていく上で「母親」は最も大切で、安心できる存在です。そして、その「母親が話していることば」を赤ちゃんは自然に習得していきます。

これは、「父親が英語のネイティブ、母親が日本人の家庭」で育った子どもが、英語の習得に苦労している様子からも分かります。幼い頃は、どうしても、「母親の方が父親よりも赤ちゃんにとって大切な存在」なのです。赤ちゃんが「母親のお腹の中からでてきたこと」や、「母親からしか母乳が出ないこと」を考えても、それは自然なことでしょう。

赤ちゃんは、「一番大切な人」である「母親」の話す「ことば」を、「最も大切なことば」と認識します。そして、当然のように学んでいきます。

コロ助は、サスケ(息子)が6か月の時から、サスケに英語で話しかけるようにしていました。その為、サスケ(息子)が初めて話したことばは、英語の ”ball”でした。その後も、ベビーサインを交えながら、mom(ママ)やtrain(電車)など、日本語よりも英語を多く発するようになりました。

「母親の発音が日本語英語でも大丈夫なの?」

「母親の発音が日本語英語でも大丈夫なの?」と色んな方から質問されたことがあります。

結論から言いますと、「心配しなくて大丈夫」とお答えしています。

「母親の存在」は、お子さんにとっての言わば、「モチベーション」です。「母親=大切な存在」。だから、「英語も大切」と思ってもらう為なのです。

あくまでも「母親からの語りかけ」は、お子さんにとっての「モチベーション」として捉えましょう。そして、CDなどによる「かけ流し」によって、ネイティブからのインプットを補えば良いのです。

母親が英語で語りかける時の「ルール」

日本語で訳さない

「英語で言ったこと」を日本語で訳してはいけません。「英語」で言ったことは、お子さんに通じています。通じていると信じて、「同じことを英語と日本語で2回言わない」ように気をつけましょう。

英語と日本語をチャンポンにしない

「英語での語りかけ」を取り入れようとすると、英語と日本語を混ぜてしまいがちになります。2言語を使っていると、頭が混乱するので、よくありがちなことです。コロ助の通っていた大学でも、留学生や帰国子女の多い大学だったので、チャンポンで話す学生が多くいました。

しかし、お子さんには「日本語」と「英語」をしっかりと区別し、正しい「ことば」を学んで欲しいと思います。混ぜて使うのはおすすめしません。「セミリンガル」、2言語とも中途半端に獲得するようには、絶対になって欲しく無いと思います。

少なくとも、1言語をしっかりと使える「モノリンガル(日本人ならば日本語)」に。
あわよくば、「バイリンガル(英語と日本語)」になることを目指して貰いたいと思います。

「かけ流し」によるインプット

かけ流すものの種類

「歌」は、一緒に歌ったり、遊んだりすることができるので、「親子のスキンシップ」となります。

会話やお話

「歌」だけですと、どうしてもインプットの量が足りません。使われている「語彙」や「文章」が圧倒的に少ないためです。「会話」や「お話」の方が、より多くの「語彙」や「文章」、「表現」を含みますので、「ことば」を使えるようになる為には必要不可欠です。

お子さんが「ことば」を学んでいくためには、できるだけ多くの「語彙」や「文章」、「表現」に触れていく必要があります。

「かけ流し」におすすめな「会話」を含む教材

1歳〜

・さわこの1日 しちだ教育研究所 3か月
・ゆきおの1日 しちだ教育研究所 3か月

コロ助は、サスケがお腹の中にいる頃、そして1歳くらいまでは、Wee Singの歌やナーサリーライムを掛け流していました。そして、6か月からは、ベビーサイニングタイム (英語のベビーサイン) のCDを流しました。1歳過ぎた頃からは、「会話やお話」を含む教材を探し、『さわのこ1日』『ゆきおの1日』を流すようにしました。

『さわのこ1日』『ゆきおの1日』の取り組み方

  • 1か月1枚のCDを掛け流す
  • 大きさは、BGMくらいのボリューム
  • 取り組み期間は、『さわのこ1日』3か月、『ゆきおの1日』3か月

『さわのこ1日』の主人公は、2歳のさわこちゃん。『ゆきおの1日』は、3歳のゆきお君。
2歳、3歳の日常生活で使う表現がたくさん使われています。お子さんの「日常英会話」としてののインプットになります。また、お子さんへの「語りかけ」として、すぐに使える表現がたくさんあります。

2歳〜

パルキッズプリスクーラー 児童英語研究所 2年間
としおの1日

4歳〜

パルキッズキンダー 児童英語研究所 2年間
ケイの1日

*子どもが大きくなっていくと、どんどん忙しくなります。
その点、パルキッズは、毎月流すCDが決まっていますので、とても取り組みやすかったです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA