よりいく
たのしさいっぱい
おもちゃ PR

ゲーム機以外で、小学生の男の子には、クリスマスプレゼント、何をあげれば喜ぶ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ゲーム機以外で、小学生の男の子には、クリスマスプレゼント、何をあげれば喜ぶ?

小学生になると、もっぱらゲーム機ばかりで遊ぶようになり、おもちゃでは中々遊ばなくなります。

しかし、我が家では、小学2年生の息子にはまだゲーム機を与えていません。

そのため、我が家では、今でも誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントには、おもちゃをプレゼントしています。

そして、息子のサスケもおもちゃでよく遊んでいます。

下記に息子が使っているものやその他の小学生の男の子が喜びそうなおもちゃを紹介します♩
ゲーム機やゲームソフトばかりプレゼントしたくない

という方や、

小学生の男の子には、どんなおもちゃをプレゼントしたら良いのか分からない

という方の参考になれば嬉しいです。

以下のランキングは、我が家のランキングです。

サスケがどれだけ夢中になっているか、長く遊んでいるかでランキングの順位を決めさせて頂きました。

2022年10月追記| コロナ禍で自宅時間が増え、小3でゲーム機デビューをしましたが、ゲーム時間は限られているため、今でもおもちゃでよく遊んでいます。

小学生の男の子が喜ぶクリスマスプレゼント ランキング1位〜3位

ランキング2位 ラジコン
ランキング3位 レゴ、ナーフ

小学生の男の子が喜ぶクリスマスプレゼント 全て

車系

ラジコン

サスケは、現在は、ラジコンを3台所有しています。

歴代のラジコンの中で最も長持ちしているのは、上記の5000円前後で、水陸両用の四駆タイプです。

車高が低いものや、2,3千円のものは、すぐに壊れて使えなくなってしまいました。

例えば、下記のようなもの。あっと言う間に使えなくなり、とてもショックでした。

どこの会社が出しているものか、どこ製か、吟味する必要があります。

また、ラジコンは、安いものは、値段なりの耐久性なので、長持ちしないと考えた方が良いです。

ヘリコプタータイプもすぐに羽がダメになり、羽が高いので廃棄しました。

ラジコン ヘリコプター ラジコンヘリ 360度飛行可能 4ch 6軸ジャイロ搭載 夜間飛行 LEDライト付き 初心者向け お誕生日 プレゼント
NextX

ミニ四駆

ミニ四駆は、簡単に組み立てられる、車型のプラモデルです。組み立ては簡単ですが、付属のシールを貼るのに時間がかかります。

単三電池2本を使用し、ミニ四駆コースを走らせて遊びます。

家だとコースは場所を取るので、コースが設置してあるお店に走らせに行く人の方が多いです。

サスケがとにかくはまっていて、品川シーサイドで行われたジャパンカップも家族で見に行きました。

下記の漢字ばかりの大人向けのガイドブックも購入し、くたびれる程読んでいます。

祖母や父親からの誕生日プレゼントも、ミニ四駆本体や改造パーツとなりました。

サスケのマシン♩

正直なところ、ミニ四駆を改造して、マシンを速くする、コースアウトしないようにするとなると、小学校低学年には難しいです

あまり気乗りしなかった父親が、最近は、手伝ったり、アドバイスをしたりしてくれるようになり、親子のコミュニケーションツールにもなっています♩

カードゲーム系

ポケカ(ポケモン カードゲーム)

ファミリーポケカを購入したことをきっかけに、ポケカにはまっています。

ポケモンセンターにも2箇所行き、拡張パックを購入したり、中古のカードを売っているお店に行って欲しい強いカードを購入したりしています。

強いデッキを作ろうと思うと、拡張パックを購入しなければならず、費やすお金が増えていきます。

足し算、引き算でバトルするので、算数が強くなりますが、ポケカに一度手を出すと、ついつい買い足したくなるので、思ったよりもお金がかかります。

デュエマ(デュエル・マスターズ カードゲーム)

こちらは、サスケは持っていませんが、同じマンションに住む小学3,4年生のお兄ちゃんたちがハマっています。

「デュエマをやろうよ!買ってよ!」とお兄ちゃんたちに誘われていますが、同じカードゲームを2種類も買って欲しくないので、親がストップをかけています。

ゲーム機で遊ぶよりは、カードゲームの方が親としては有り難いです。

こま系

ベイブレード

ベイブレードは、2017年のボーイズ・トイ部門で日本おもちゃ大賞を取っています。

誰でも簡単に回せる仕組みですが、アタック・ディフェンス・スタミナ・バランスと4つのタイプがあり、主に3パーツからなる部品を入れ替えたり、組み合わせたりして、より長く回るものを改造して組み立てます。

サスケがベイブレードには深くのめり込んでいたのは、年長〜小1で、小2の現在は、時々遊ぶ程度です。

同じマンションに住む年上の小学生と遊ぶことが多く、小学生のお友だちと一緒にベイブレードで遊ぶようになり、改造を楽しんでいます。

1つのベイ(こま)が千円以上するので、最初は高く感じられましたが、サスケがベイブレードを高いところから落としても壊れなかったり(プラスチック部分は除く)、バトルするために作られているので、耐久性にも優れ、組み合わせ次第で、強く、長く回り続けるコマを作れるので、よく考えられたおもちゃだと感じます

我が家には20個以上のベイブレードがあり、サスケは「これはアタックタイプだから、これと、これを組み合わせて、こうして……」とブツブツ言いながら、パーツを組み合わせています。

昔ながらのこま

昔ながらのこまは、学校や学童でもやるので、現在もよく遊んでいます。

学校で購入した木ごまが割れてしまったので、アマゾンで木ごまと一緒に私からの誕生日プレゼントとして3個入りのこまを購入しました。

上記の写真のこまとは絵柄が少し異なります。

家の中でこまを回す時は、床が傷つかないように、トランポリンの上やこたつテーブルの上と限定しています。

ベイブレードだけでなく、「昔ながらのこま」でも子どもたちにはぜひ遊んで貰いたいですね♩

ブロック系

レゴ

レゴは、幼児だけのものではなく、小学生でも十分に夢中になって遊ぶことが可能です。

例えば、チョロQのように実際に動くものやラジコンのようなものあります。

どのレゴの箱には、「取り組み目安の年齢」が書かれていますので、参考になさって下さい。

息子が作って喜んでいたのは、チョロQタイプの下記のものです。

小学生になったからこそ、実際に頭と手を使って組み立てたものをチョロQのようにして遊んだり、ラジコンのようにして遊んだりといった、より高度なレゴに挑戦することができます

レゴブースト(7歳〜)、レゴマインドストーム(10歳〜)

レゴスクールもありますが、値段が高く、そして、送迎の手間がかかるため、サスケが7歳の時にレゴブーストを購入しました。

レゴブーストは、アプリに従ってレゴを組み立て、アプリ上でプログラミングし、作ったレゴを動かして遊ぶものです。

レゴブーストについて詳しく知りたい方は下記をお読み下さい。

https://yoriiku.com/lego-boost

サスケは父親と一緒に、思い出した時に取り組んでいます♩

電子ブロック(電脳サーキット)

置いたブロックに電気が流れることで、音を鳴らしたり、電気を付けたり、モーターを作動させたりすることができます。

理科に興味を持ったり、仕組みを考えたりすることができるので小学生に向いています。

小学2年生のサスケには、まだ少し難しそうですが、小学校で理科の授業が始まれば、もっと遊ぶ回数が増えるかなと思います。

グラビヴィトラックス

こちらは小5で購入しましたが、サスケはとても気に入って、追加の加速やジャンプパーツなどを購入して喜んで遊んでいます♪

マーブルコースター

ピタゴラスイッチのようで、男の子にはとにかく人気です。

時々遊びに行く科学館でも、同じような仕組みのものにサスケを含む子どもたちが群がっています。

我が家が購入したのは、上記のものとは異なった既に入手できなくなっているimaginariumのマーブルコースターです。

3千円程度で「安い!」と思って、飛びつきましたが、海外製でもあり、値段相応のものでした。

3回程度遊んで、プラスチックパーツが割れてしまいました。

cuboro(ビー玉積み木転がし)

こちらは、幼児からも遊べる積み木ですが、小学生でも十分に楽しむことができます。

積み木の中に穴が空いていて、ビー玉をどう転がすか、道順を考えて積み木を組みます。

サスケは科学館など、この積み木があると、好んでよく遊んでいます。

cuboroは高いので、小学生でこだわらないのであれば、類似品の安いやつでも良さそうです。

ボードゲーム系

モノポリ

家族でできる、定番の不動産売買のゲームで、小3の息子がかなりはまっています。

お金の計算の勉強にもなりますし、家族の良いコミュニケーションタイムとなります。

ただし、かなり時間がかかりますので(4時間やったことも……)、時間を区切ってやるなどした方が良いです♩

ブロックス

家族や友だちと遊ぶのに最適なゲームで、一度に4人までが参加可能です。

ルールはとてもシンプルで、ブロックを置く時に「面はダメ、角と角のみを付ける」ということだけ気をつければ良いので、気軽に楽しめます。

手持ちのブロックのマス目が少ない人が勝ちとなります。

スタディ将棋

学童で将棋を覚えて、家でもやりたいと購入しました。

私のような将棋初心者でも、駒の動かし方が駒に書いてあるので、楽しむことができます。家族で対戦し、とても盛り上がります。

マスターチェス

こちらも学童にあり、欲しいと言われて購入しました。

スタディ将棋同様にルールが書いてありますが、それでも、私は、今ひとつルールが理解できず、将棋の方が家族でよく遊びます。

シューティング系

ナーフ(車&弾)

ナーフには、車を発車させるものと、弾を発車させるものがあります。それぞれ別のおもちゃです。

サスケは、小学1年生の時のクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントとして買って貰いました。

お友だちが我が家に遊びに来た時に、今でもよく遊んでいます。1台よりは2台を使って、数人で遊んだ方が盛り上がります。

レザークロスシューティング

数種類のセットが販売されていますが、我が家は、小3のクリスマス用にトイザらス限定の「フルオート&フルオートセット」を購入しました。

赤外線を使って、シューティングゲームを楽しむことができます。

父と子で楽しく家の中で遊んでいます。打たれると銃に振動が走ります。

音が出るので、静かな公園ではやりにくいと思います。

パズル系

ブリオ ラビリンスゲーム

こちらは、3枚の迷路板(レベル1〜3)が付いています。

左手と右手でつまみを回すことで傾斜を調節して、落とし穴に玉を落とさないように気をつけながら、玉をゴールまで導きます。

レベル2までは私もクリアできますが、レベル3がとても難しいです。

ノートPC程度の場所を取る割りには、サスケはそれ程頻繁には遊びませんが、時々、思い出しては、遊んでいます。

ルービックキューブ

小6になったサスケが大ハマりしているのが、ルービックキューブです。

1分で全面揃えられるようになりました。

既に色々な種類のルービックキューブが我が家には5つあります(磁石が付いているのが良いそうです)。そして、まだ欲しいものがあるとか……。

ルービックキューブ公式ガイドブックも購入し、色んなパターンを練習しています。

対戦系

サッカー

こちらのゲームは場所を取るので、持っていませんが、スペースに余裕があるなら、良いと思います。

トイザらスへ行くと、サスケはよくこれで遊んでいます。

野球

こちらも同様に持っていませんが、トイザらスでサスケがよく遊んでいます。

たまに部品が取れているのを見かけるので、遊び際は壊さないように注意する必要があります。

知育系

口コミを調べて、小学館よりもこちらが良さそうなので購入しました。

我が家はサスケが小学校3年生の時に購入しましたが、リビングに置いておくと、ふとした時にタッチペンで地球儀や日本地図、宇宙の太陽系(地球儀の中)を触って、豆知識を得ています。

クイズを通して、自然と地理について詳しくなったり、世界や日本のことに関心を持つようになったりしたので、とても良いタイミング購入したと思います♩

まとめ

小学生の男の子が喜ぶクリスマスプレゼント
  • 車系
  • カードゲーム系
  • こま系
  • ブロック系
  • ボードゲーム系
  • シューティング系
  • パズル系
  • 対戦系
  • 知育系

以上、ゲーム機以外の、「小学生の男の子が喜ぶクリスマスプレゼント」をご紹介しました。

お子さんの性格や年齢によっても、夢中になって遊べるおもちゃは異なりますが……おもちゃを選ぶことも子育ての楽しみの1つだと感じます♩

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


アップロードファイルの最大サイズ: 30 MB。 画像 をアップロードできます。 ここにファイルをドロップ