七田式教材の口コミ| いつから、何を始めればいい?(0歳編)
これから七田式教育に取り組まれる方の中には、
七田式教育の教材はたくさんあるけれど、いつから何を始めればいいの?
と思われる方もいるかと思います。
ご家庭で七田式教材に取り組む際の目安時期をご紹介します。
こちらは、0歳〜0歳11か月までのページです♩
0歳〜6歳までの一覧ページをご覧になりたい方は、以下のページをご覧下さい。

七田式教材の口コミ| いつから、何を始めればいい?(一覧ページ)七田式教材の口コミ| いつから、何を始めればいい?(一覧ページ)
七田式教材の取り組み(購入)目安時期| 0歳〜6...
七田式教材の取り組み(購入)目安時期| 0歳〜0歳11か月
0歳0か月
よい子になれ!シリーズハイハイ編には、
- 0歳児の手引き A4判
- 天使のアロマオイルラベンダー 20ml
- 解説&赤ちゃん体操 DVD 1枚、35分、52ページ
- 子育て質問用紙 1枚
が含まれます。
0歳1か月
0歳2か月
かな絵ちゃんには、
- フラッシュカード日本語AB(名詞1200語)
- フラッシュカード英語A、B(名詞1200語)
- CD(英語)
- DVD(動詞600語、英日再生可能)
があります。
七田によれば、DVDはフラッシュカードほど脳は活性化しないそうです。しかし、フラッシュカードである程度慣れたお子さんであれば、動詞のDVDを見ても、語彙を習得することができるそうです。
日本語の語彙だけでなく、英語の語彙をフラッシュカードで見せたい場合は、親が1200語の英語単語を読める場合はCDの購入は必要ありません。
私はCDも購入しましたが、結局は一緒に流すのが手間だと感じ、自分で読み上げました。花の名前や魚の種類など、読むのに苦労したものもあります。
- 日本語ABとDVD(英日)セット
- 英語AB、英語CDセット
- 英語AB、英語CD、DVD(英日)セット
0歳3か月
0歳4か月
息子がとても気に入って興味を示して見てくれていました。
お風呂に貼って一緒に読んでいました。
0歳5か月
0歳6か月
0歳7か月
七田式 幼児の基礎概念シリーズには、
- (色)色チップ、穴あきチップ他
- (形)形カード、形チップ他
- (大小)大小カード他
- (数)タイルカード他
- (量)多少カード、単位カード
- (空間認識)空間認識カード他
- (比較)反対語カード、シーソーカード他
- (順序)順序シート他
- (時)カレンダーカード、時計チップ、おもちゃの時計他
が含まれます。
0歳8か月
つみきプリント(3冊組) やセットで販売されているものもあります。つみきプリントはおすすめ取り組み時期は3歳10か月です。
0歳9か月
七田式 幼児の基礎概念シリーズ
- (色)色チップ、穴あきチップ他
- (形)形カード、形チップ他
- (大小)大小カード他
- (数)タイルカード他
- (量)多少カード、単位カード
- (空間認識)空間認識カード他
- (比較)反対語カード、シーソーカード他
- (順序)順序シート他
- (時)カレンダーカード、時計チップ、おもちゃの時計他
0歳10か月
小学1年生になった今でも活躍中です♩
0歳11か月
七田式 幼児の基礎概念シリーズ
- (色)色チップ、穴あきチップ他
- (形)形カード、形チップ他
- (大小)大小カード他
- (数)タイルカード他
- (量)多少カード、単位カード
- (空間認識)空間認識カード他
- (比較)反対語カード、シーソーカード他
- (順序)順序シート他
- (時)カレンダーカード、時計チップ、おもちゃの時計他
七田式教材の取り組み目安時期| 0歳〜0歳11か月のまとめ
0歳0か月 | |
---|---|
0歳1か月 | |
0歳2か月 |
|
0歳3か月 | |
0歳4か月 | |
0歳5か月 | |
0歳6か月 | |
0歳7か月 | |
0歳8か月 | |
0歳9か月 | |
0歳10か月 | |
0歳11か月 |

七田式の口コミ| 通信教育・家庭で取り組んだ「感想」と「注意点」七田式の口コミ| 通信教育・家庭で取り組んだ「感想」と「注意点」
七田式と出会ったきっかけ
七田式のチラシが新聞に入っていたので、最...