目次(クリックOK♩)
人気のある、おすすめ英語絵本
Where The Wild Things Are
(2021/01/16 20:10:07時点 Amazon調べ-詳細)
「かいじゅうたちのいるところ」というタイトルで和訳されています。モーリス・センダックの代表作です。コールデコット受賞作品です。
モーリス・センダックは、ミッキーマウスと同じ1928年に誕生しました。
彼のイラストが線がしっかりとしていて、漫画タッチであるのは、彼が大好きだったミッキーマウスの影響を受けていると言われています。
一見すると、男の子や怪獣が出てきて、いかにも男の子が好きそうなお話なのですが、、、
大人にに叱られた子どもがどのようにして、自分の怒りと向き合い、怒りを静めていくのか、ということがテーマとして描かれています。
どのお子さんも経験することだと思います。自我が芽生えた全ての子どもたちに出会った欲しい1冊です。
The Mitten
日本でも有名なウクライナの民話「てぶくろ」のお話です。CD付きもあります。
おじいさんが森の中で手袋を片方落としてしまいます。その手袋を見つけた動物たちが次々に中へ入っていきます。
想像する楽しさを子どもたちにも味わって貰いたいなと思います。
Mr. Gumpy’s Outing
(2021/01/16 20:10:08時点 Amazon調べ-詳細)
私も大好きなジョン・バーニンガムの絵本です。CD付きもあります。
子どもたちや動物たちがガンピーさんの舟に乗りたいと言います。
ガンピーさんは約束をして舟に乗せるのですが、次第にみんなは約束を破り、案の定川の中へ落ちてしまいます。
それでもガンピーさんは怒りません。みんなで美味しいおやつを頂き、「また、乗りにおいで」と言うのです。
The Very Hungry Caterpillar
3才以下のお子さんが兎にも角にも愛してやまないエリック・カールの「はらぺこあおむし」の絵本です。
ボードブック、CD付き、英日などいくつか種類が出ています。
エリック・カールは、挿絵を切り絵で作っていることでも有名ですね。そのため、エリック・カールの挿絵はとても特徴的で、一目見ると彼の作品だと分かります。
特に子どもたちが目を輝かせるのは、土曜日。美味しそうなご馳走がたくさん出てきて、子どもたちからよだれまで出てきそうです。
そのため、土曜日の食べ物の順番も完璧です!
チョコレートケーキとアイスクリームとピクルスとチーズとサラミと、、、(つづく)
(2021/01/16 20:10:10時点 Amazon調べ-詳細)
We’re Going on a Bear Hunt
CD付きも販売されています。元々はキャンプソングでもあり、繰り返しの表現が出てくるため、「口ずさみやすい」のがこの絵本の良いところです。
草はら、川、ぬかるみといった自然を表すことばにも出てきますし、子どもたちの大好きなカサカサ、ジャブジャブ、ペタペタなどの擬音語も出てきます。
The Three Billy Goats Gruff
(2021/01/16 20:10:11時点 Amazon調べ-詳細)
「三びきのやぎのがらがらどん」というタイトルで和訳されているマーシャ・ブラウンの作品です。
CD付きもあります。
山の草をたべて太ろうとする3匹のヤギですが、谷川にはトロルが待ち構えています。
ノルウェーの民話で、ノルウェーの人なら誰でも知っているお話です。ノルウェーでは、絵本として読むのではなく、親が子に語ってあげる物語なのだそうです。
三匹のヤギが登場しますが、三匹は別のヤギなのか、それとも実は一匹のヤギが成長したものなのか?と色々説があります。
私も子どもの頃に読み、とても印象強く残っています。
Harry the Dirty Dog (Harry the Dog)
(2021/01/16 20:10:11時点 Amazon調べ-詳細)
「どろんこハリー」というタイトルで和訳されています。CD付きもあります。
お風呂が嫌いなハリーがブラシを庭に埋めて、家出をして、散々遊び、お家に戻ってくると、、、
Olivia
「オリビア」というタイトルで谷川俊太郎氏によって和訳されています。
好奇心旺盛でいたずらっ子で才能のあるオリビア。愛さずにはいられないキャラクターです。
Cinderella
マーシャ・ブラウンによる「シンデレラ」です。コールデコット受賞作品です。
マーシャ・ブラウンは作品によってイラストを描く技法を変えることでも有名です。それだけ、彼女の作品への思いやこだわりが強いことが分かります。
「シンデレラ」は女性的で優しく、柔らかな曲線、そして淡くて、明るい色合いで描かれています。
やっぱり私は、子どもたちには、ディズニー映画を観る前に絵本で昔話と出会い、この繊細さを感じたり、イメージを膨らませてお話を楽しんだりして貰いたいなと思います。
