夏休み期間中に、ネイティブ講師とインターナショナルスクールのカリキュラムが売りのGSAを1か月無料体験しました。
しかし、ネイティブ講師の良さを活かせていないこと、また、金額に見合っているとも思えず、無料体験終了後に退会しました。
そして、以前から親子英語で評判の良かったIEAに我が家は入会を決めました。
オンライン英会話スクールIEAの口コミ・体験談
IEAの概要
- 入会金3600円
- 30分レッスン×4回分 2800円(半年間有効)
以前は、無料体験を受けたくて、HPの更新情報をチェックしておりましたが、、、
開始時期に申し込もうと思っても、更に延期となっていることが多く、無料体験は諦めていきなり入会しました。
微妙だった、レッスン1回目
サスケ(息子)は、小1年生の9月に IEAで最初のレッスンを受けました。
まずは、お互いに簡単な自己紹介をします。
それから、ひたすら ”better than”の使い方を先生がサスケに教えてくれました。
確かに、サスケが普段は使わない表現ではあります。
我が家は、サスケがいつ時間があるかがその時の気分や体調によって違うので、レッスンは直前に申し込むことが多いのですが、、、
それでも、一応講師の先生には、読解問題をやって欲しいとお伝えしてありました。
レッスンの最後5分前には、好きなアニメ、イナズマイレブンのパズルを見せてくれて、数字を言ってパズルを完成するというアクティビティをしました。
サスケはこのパズルをとても喜んでいました。
最後に、お母さんと話がしたいと先生が言うので、私の率直な意見を言いました。
とお願いしました。
また、先生がサスケの名前を微妙に違って発音するのがサスケは嫌だったようで、そのことは、サスケ自身が先生に伝えていました。
親として満足できた、レッスン2回目
2回目のレッスンは、10月の終わりに、これまたレッスンの1時間前、直前に予約しました。
期待を込めて、前回と同じ先生にしました。
今回は、最初から、サスケの名前も正しく発音してくれていました。
そして、bearsについてのリーディングをやり、サスケには読めない単語がたくさんあったので難しいと判断し、サスケとの会話の中から、is/areを正しく使い分けていないことを読み取り、is/areの使い分けの問題を出してくれました。
「親子英語」では、いちいち、
なんていうやり取りはしません。
小学1年生になって、ただでさえ私に英語で話しかけるのを嫌がっているのに、動詞の間違えを指摘したら、ますます話してくれなくなるでしょう。
あまりにも変だと感じたり、さりげなく教えたりすることはありますが。
私自身も、
と気づくきっかけとなりました。
サスケは、会話をしている時に、関係代名詞や関係副詞のwhereなども使うことができています。
(よく物を無くすサスケさん。大して探そうともしない、サスケさん、、、)
確か、年中か年長くらいから使えるようになっていました(最近は英語を話していないので、忘れているかもしれませんが、、、)。
そのため、サスケのisやareの使い方について気にしたこともありませんでした。
もしかしたら、サスケは、感覚や気分で使っていたのかもしれません。
と言った具合でしょうか。
最近始めたraz-kidsのリーディングでも、複数のsを無視して読むことが多いです。
IEAを2回受講しての感想
サスケの必要なニーズをすぐに察知して、相応しい問題を提示してくれたことに大感激しました!
また、今回の最後のお楽しみは、「間違え探し」でした。サスケも会話しながら、のめり込んで答えていました。
更には、フィリピンの先生は、忍耐強く、サスケに丁寧に根気よく教えてくれています。
また、他のもっと安いスクールは、25分レッスンで、1時間に2コマを先生は教えています。
しかし、IEAでは、1時間に30分のレッスンでも、先生は、1コマしか受け持たないので、先生自身にゆとりがあります。
サスケとのレッスンを30分を行い、最後には、
という報告を受けました。
また、私自身も、
とお伝えしました。
我が家がIEAを選択する理由
- 先生の質が高い!(子どもの心を掴む対応。臨機応変なその子にあった内容の提示。優しく、丁寧で、更に忍耐強い)
- 先生にゆとりがある(30分であっても、1時間に1コマだけ。最後に先生から親への説明あり)
- 力をつけられるカリキュラム(様々なレベルのカリキュラムあり!)
オンライン英会話スクールは、安さじゃ無い!
また、受講したら、レポートしたいと思います。
1月に1回という、何ともゆっくりペースですが、、、
