本を買う前に、カーリルで検索♩
私は、2011年生まれの息子に「親子英語」を実践しており、また、児童英語講師をしているため、購入したい本が本当にた〜くさんあります。
けれども、いつもお財布と相談しています。
中古で安く売っていれば、中古で買う場合もあります。
無料!?
と思うことはありませんか?
「カーリル」という一括検索機能を使えば、全国7000以上の図書館から、リアルタイムで貸出状況を検索することが可能となります。
カーリルとは?
カーリルは、全国の図書館の蔵書情報と貸し出し状況を簡単に検索できるサービスです。
本を検索するときに地名を選択すると、その場所から近い図書館を自動的に選択して検索できるので、欲しい本が近くの図書館で貸し出し可能かすぐに分かります。
カーリルHPより
でも、どの図書館にあるか、いちいち検索するのが面倒だと感じることが多いです。
「カーリル」を使えば、一目瞭然‼️ 時間短縮になり、とても助かります♩
まずは、カーリルで「お気に入り図書館」を登録♩
登録方法は2パターン
登録の方法 その1| 現在地を追加する

登録の方法 その2| 都道府県から選ぶ

都道府県をクリックする

都道府県から「市」を選ぶ

最後に設定を保存する

カーリルでの検索の仕方について
カリールスタートガイド を読んで、実際に、検索してみます。
その1|「本を探そう」をクリック

その2| 探したい本のタイトルを入力する

その3| 検索結果が表示される

今回は、残念ながら「蔵書なし」との結果でした。
その4| 本のイラストをクリックし、詳細ページで都道府県単位で検索

でも残念ながら、結果は同じでした。

確かめるために、私が利用している3つの市の図書館を検索しましたところ、やはり「蔵書なし」でした。
カーリルとカーリルローカル、どう違うの?
実は、カーリルの他に、カーリルローカルという検索機能があります。

カーリルローカルでは地域資料など、 図書館の様々な情報をまとめて検索できます。 一般的な本の検索には、より高速・便利に検索できるカーリルもご活用ください。
カーリルHPより
私が探していた「英検ジュニア」「英検Jr.」はヒットせず、別のものが検索結果に上がっていました。
しかし、試してみる価値はあるかもしれません。
カーリルで「蔵書あり」の場合は、どう表示される?
「英検」で検索
結果は、またしても、蔵書なし。
イラストをクリックし、都道府県まとめて探すをクリック

結果は、蔵書あり。

「予約する」をクリックすると、該当の図書館ページに飛び、登録してあれば、予約が可能。
まとめ
借りられる図書館が見つかったとしても交通費がかかる場合は、本を買ってしまった方が手元にも残るし、安くつく場合もありますね。
どちらにせよ、カーリルで検索して図書館に無いことが分かると、気持ち的にも諦めがつきます。
どの程度英語力が付いているのか不安な保護者や生徒さんのために「英検ジュニア」の模擬テストをどうしても行いたいので、購入しようと思います♩