よりいく
たのしさいっぱい

小学1年生におすすめの本(もりのへなそうる)

小学1年生におすすめの本(もりのへなそうる)

もりのへなそうる

もりのへなそうる?なんじゃそりゃ(苦笑)

まず、タイトルを見て、

もりのへなそうる?なんじゃそりゃ(苦笑)

と思っていました。

イラストは、「ぐりとぐら」でおなじみの、 やまわき ゆりこ氏で、

とても優しいイラストに癒されます♩

長めの児童書で、3日くらいかけて読み聞かせをしました。

森に行ってみたくなる!

主人公は、5歳の兄てつたと、3歳の弟みつや。幼稚園生なのに、二人だけで森へでかけます。

しっかりしているな〜

と読みながら、思わず感心。

 

すると二人は森で、不思議な動物「へなそうる」に出会います。

そして、三人は一緒に森で楽しく遊びます。

 

「へなそうる」を知れば知るほど、「なんじゃそりゃ」と思わずにはいられません。

体は大きのに、怖がりで、食いしん坊。そして、想像力が豊かで、人騒がせなこと、、、。

このお話を読んでいると、思わず森へでかけたくなります。

森へ行ったら、へなそうるに会えるかも!?

ことばが面白い!

3歳のみつやは正しく物の名前を言えなくて、言い間違えることが多々あります。

例えば、

  • ピストルと言えなくて、しょっぴる
  • ちずと言えなくて、ちじゅ
  • たまごと言えなくて、たがも

すると、小学1年生のサスケ(息子)は大笑い!

ぎゃははは!

 

そう言えば、サスケも昔そんな時期があったな〜

と親としては懐かしく思います。

サスケは、マシュマロが言えなくて、

シュママロ

とよく言っていました。

小学1年生になって、正しくことばを使えるようになった今だからこそ、面白いと感じるようです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA